そこから北へ5分ほど歩くと「光町」があります。
何があるかといいますと、オフィス街、学校、住宅地、
24時間営業のスーパーや、さまざまな飲食店が軒を連ねており隠れたグルメスポットとなっています。
ランチメニューが充実しており、昼時は賑わいます。
それだけでなく、二葉の里歴史の散歩道など歴史的な場所もあり
おもしろそうです。
最近はマップ外の二葉の里へ行きたい方が増えてきたので、散策に行ってきました。
とは言っても歴史にはうといので、訪れた後にどのような場所か知るのがいつものパターン。
2回目ですが、平和の塔に登ってきました。
その前に腹ごしらえ。気になっていた「すし健」で650円の握りランチをいただきました。
650円で10貫。ていねいに握られていておいしかったです。接客もていねい、勉強になります。
日本酒のラインナップも豊富。夜にまた来たいなと思いお店を後に
これまた北へ歩きます。目指すのはあの塔!! 住んでてちょいちょい目につくので結構気になります。
二葉の里歴史の散歩道として整備されています。
歩くこと5分。ぜえぜえ・・・かなり急な坂道が続きます。 鬼のように走らされた中学野球部時代が思い出されます。心臓がはちきれるくらい走らされた記憶があります。それにくらべればたやすいもんですが・・・ ぜえぜえぜえ・・・上がる心拍数。野球か弓道を再開しようか考え直します。
そしてようやく頂上へ。
広島市内が一望できます。
光町の飲食店、二葉の里、おすすめでございます。次はバイクで登ろうと思います。
大きな地図で見る