広島花宿岡松です。
今月初旬に世羅町へツーリングに行ってきました。世羅町へは尾道より北へおよそ20キロ、さまざまな種類の花農園や果物狩りなどを楽しむことができます。
今回の目的地は世羅高原農場と世羅ゆり園。チューリップやゆりが見頃をむかえていました。
世羅へは広島中心部より広島高速から山陽自動車道、そして現在無料区間の尾道自動車道を使いました。
およそ2時間のツーリング(100km弱)。世羅IC出口には各農園への案内があるのでわかりやすく向かうことができました。
はじめは世羅高原農場へ。
高原一面に咲く70万本のチューリップは圧巻でした。
夏はひまわり、秋はダリアに姿を変えます。
つづいてはゆり園へ向かいました。こちらはハウス栽培の50万本ものゆり、こちらもすごい規模でした。
同じ園にあるビオラも見頃をむかえていました。
帰路、広島空港へ寄るため最近開通したフライトロードを通りました。
トンネルの中は意外と寒いものです。羽田-広島線就航中のボーイングの最新鋭機ボーイング787を見てきました。
翼が美しい。
高速を走ったのでNINJAの燃費も30km/lを越えているでしょう。街乗りと違いエンジンも調子が良いです。
今回走行距離 314km
総走行距離 3100km
世羅高原農場
〒729-3305広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
TEL 0847-24-0014/FAX 0847-24-1376
http://sera.ne.jp/
世羅ゆり園
広島県世羅郡世羅町黒渕権現山413-20
TEL 0847-27-1555
FAX 0847-27-1560
http://www.serayurien.com/#
2012年5月26日土曜日
☆゚'・:*☆大阪tRip☆゚'・:*☆
ニュージーランドへ高校留学したのをきっかけに日本の素晴らしさを実感した私は大和撫子を目標に黒いロングヘアーを守り続けてきました。しかし、何年経てど髪形は撫子に近づけても性格は全くといっていいほど近づくことができません。なぜでしょう。。
が!!しかし!!先日ついに変化を求め、急遽久しぶりに茶色にしてみました~☆何年も黒髪ロングだったため、なぜか恥ずかしくモジモジしてしまう広島花宿の佳ナスビです。
先日ジェイのチカマネと大阪に行ってまいりました。すべてノープラン。プランしたって言ったら初日の宿と行きのバス(しかも2日前購入) のみ。あとはすべて流れで決める事に。
朝7時20分初の高速バスで大阪へ。5分前到着でオッケーなのに、なぜか7時には着いていた私とチカマネ。しかも偶然。どんだけ楽しみにしていたか伺えます。
ウィラーバスのカノピーといわれるフードに興奮して、それで遊ぶ私たち(今年で27歳)。
”バスじゃー寝れんのんよね~”と暴睡の私。(昨夜興奮して寝付けなかったため睡眠時間約4時間)。
無事に大阪に到着。人の多さに圧倒されながらも、無事目的地の大阪花宿へ到着。
改装中で大忙しの山口さんと林さんにランチをご馳走になりブラっとショッピングへ。とりあえず一杯飲める場所を探してあっちへウロチョロ こっちへウロチョロ。結局時間帯が微妙だった為開いてる店が見つからず結局サイゼリアで一杯(390円也)。
そして、ジェイ大阪に夜11時に到着してしまうKYな私達AGAIN。
が!!しかし!!先日ついに変化を求め、急遽久しぶりに茶色にしてみました~☆何年も黒髪ロングだったため、なぜか恥ずかしくモジモジしてしまう広島花宿の佳ナスビです。
先日ジェイのチカマネと大阪に行ってまいりました。すべてノープラン。プランしたって言ったら初日の宿と行きのバス(しかも2日前購入) のみ。あとはすべて流れで決める事に。
朝7時20分初の高速バスで大阪へ。5分前到着でオッケーなのに、なぜか7時には着いていた私とチカマネ。しかも偶然。どんだけ楽しみにしていたか伺えます。
ウィラーバスのカノピーといわれるフードに興奮して、それで遊ぶ私たち(今年で27歳)。
”バスじゃー寝れんのんよね~”と暴睡の私。(昨夜興奮して寝付けなかったため睡眠時間約4時間)。
無事に大阪に到着。人の多さに圧倒されながらも、無事目的地の大阪花宿へ到着。
改装中で大忙しの山口さんと林さんにランチをご馳走になりブラっとショッピングへ。とりあえず一杯飲める場所を探してあっちへウロチョロ こっちへウロチョロ。結局時間帯が微妙だった為開いてる店が見つからず結局サイゼリアで一杯(390円也)。
その晩またもや大忙しの山口さんと林さんに夜ゴハンをごちそうになるというKYな私達。
そして、ジェイ大阪に夜11時に到着してしまうKYな私達AGAIN。
(イロイロすみませんでした to Everyone..)
翌日はチカマネと大阪観光+ショッピング。
通称ナンパ橋と言われる橋を何事も無く通過。
名物の土手焼きを見つめるチカマネ。土手焼きは逃げませんよ。
NGK前でカンペーちゃんと今いくよくるよのくるよ姉さんと記念撮影。
私の顔が微妙にひきつっており、しかも、私のみポーズが間違えているというオチ付。
そして、通天閣へ
おなかが減ったので、林さんオススメの八重勝へ。贅沢に昼からビール。そして、ブリブリの海老(1本400円)をなんと2本も食べてしまいました。あまりのおいしさに、口の中に大海原が広がりました。お気に入りはししゃもと海老ちゃん。
大阪ハナのベッドで初ゴロリをゲッツ。そして、ここで、陽気な私たちは”ワンクリック”という伝説になるに違いないネタをうみだしてしまったのです・・
気になる方はチカマネor佳ナスビまで・・
新しいスタッフさん達にも会えることできたし、大阪ハナを見学できたし、ネタもうまれたし、素敵な旅行でございました。
山口さん、林さん、ご迷惑イロイロおかけしてしまい申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました!謝りつつ次回また、同じ事を繰り返してしまいそうな 私がいます。そのときには大阪ツッコミでもいれちゃってください。
気になる方はチカマネor佳ナスビまで・・
新しいスタッフさん達にも会えることできたし、大阪ハナを見学できたし、ネタもうまれたし、素敵な旅行でございました。
山口さん、林さん、ご迷惑イロイロおかけしてしまい申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました!謝りつつ次回また、同じ事を繰り返してしまいそうな 私がいます。そのときには大阪ツッコミでもいれちゃってください。
2012年5月23日水曜日
要チェックです♪ 「水の都ひろしま」水辺のオープンカフェ
おしいおしいといわれている広島県ですが、ただいま広島市がすすめている観光推進事業に「水の都ひろしま」を知ってもらおうという取り組みがあります。
広島市中心部には6本の川が流れ、16世紀末から干拓と築堤という水辺との深い関わりの中で都市づくりが進められてきました。
広島観光というと、平和公園や宮島がすぐに浮かぶと思いますが、広島市街地はふらっと歩くだけでも川沿いのとってもきれいな景色が楽しめるんですよ。
そして最近その川岸、水辺にどんどんと素敵なカフェがオープンしています。
広島花宿は京橋川まで歩いて約5分なので、一つ目のマップのカフェをよくお客さまにご案内しております♪
私はこの中でもREGALOカフェでよくコーヒーをのんでいます。
夏になるとちょっと暑すぎてオープンカフェのスペースではゆっくりできなですが、今の季節ならまだ大丈夫。
今日も通勤前に何人もゆっくりとくつろいでおられる方々をお見かけしました。
今は改装工事でクローズしているのですが、このREGALO CAFEのならびに広島の牡蠣が食べれるオイスターレストランがあるんです。
これまたオススメ!です。
お昼は、平和公園、宮島を散策されたあと、夕食は水辺のおしゃれなレストランでディナーなどいかがですか??
まだまだたくさんのオススメスポットがありますので、ブログで紹介してきますね!!
2012年5月22日火曜日
阿古屋茶屋レポート
行って参りました、京都のお漬物25種類食べ放題♪ の店。
今回はバスで”清水道”まで行き、そこから15分程歩きました。
平日で雨なのにも係らず、たくさんの人♪人気なんですね~
ますオーダーするのは ”ほうじ茶セット” or ”煎茶セット” で
お店のお姉さんがこんなプレーンな器を持ってきてくれます。
その時の待ち時間なんと1分30秒!!気持ちいいっ!
お味噌入りの最中ですっ!
なんかお洒落~☆☆こーゆうちょっとした工夫が女心をテンションマックスに!
さあ ご飯を盛って・・・(雑穀米もあります!)(食後のお粥も!)

最後は気に入った漬物のお土産も買ってって・・・
京都を感じれる一日でした。他県からくるお客さんや友達にぜひおすすめしてあげたいな。。。
みなさんもぜひ試しに行ってみてくださいね☆
阿古屋茶屋
清水寺近くの二年坂とゆう京都らしいいい雰囲気の小道にあります☆今回はバスで”清水道”まで行き、そこから15分程歩きました。
平日で雨なのにも係らず、たくさんの人♪人気なんですね~
ますオーダーするのは ”ほうじ茶セット” or ”煎茶セット” で
お店のお姉さんがこんなプレーンな器を持ってきてくれます。
その時の待ち時間なんと1分30秒!!気持ちいいっ!
右上、茶葉が入ってます、右下なんでしょーか?実は・・・・
お味噌入りの最中ですっ!
なんかお洒落~☆☆こーゆうちょっとした工夫が女心をテンションマックスに!
さあ ご飯を盛って・・・(雑穀米もあります!)(食後のお粥も!)

こんな感じで25種類並んでます!柴漬けから水ナス、長いも、高菜、ごぼう。。。いろんなお野菜がお漬物に!!
☆で、最終的にこんな自分の漬物定食を作れるんです☆
いつも食べているお漬物よりも、あっさりしていてめっちゃ食べやすかったです!
最後は余った漬物をごはんにのせて、ぶぶ漬けに☆
なにより、白米ってこんなに美味しかったんだ!!!
が、なによりの感想です。
日本人BANZAI!!
もちろんデザートもありますよ!豆餡と桜餡をはさんで作れる最中♪
どっちも食べたい欲張りさんはハーフ&ハーフではさんで食べよう!ほら楽しい!
最後は気に入った漬物のお土産も買ってって・・・
京都を感じれる一日でした。他県からくるお客さんや友達にぜひおすすめしてあげたいな。。。
みなさんもぜひ試しに行ってみてくださいね☆
2012年5月19日土曜日
祝2周年!!
みなさん、こんにちは。
5月に入って、暖かい日が続きますね~!!
いい天気も続き、気分もるんるん♪な私ですが。
更なる気分の上がる話が!!
この5月をもって、京都花宿、おめでたく、2周年を迎えました!!
あっという間の2年!!本当にいろいろなお客さんとの出会い、エピソード、想い出・・・等等。
ここで少しおさらい~!
2010年5月京都花宿の歴史が始まりました~!
花宿創立間もない頃のパーティー
イケメンズ!!
懐かしい宿直さん~!
時にはお客さんとスタッフ、夜中まで語り合い・・・
日本の夏はやっぱり浴衣ですね~!
サンタになった事もありました~!
書ききれないほどの思い出がいっぱいありました~!
2年間で共に働いたスタッフを見送ったり、新しい仲間をお出迎えしたり・・・
いろんな国のお客さんをお出迎えしたり、見送ったり・・・毎日毎日新しいことを学ばせてもらいました。
2年って本当に早いっ!
3年目に突入ですが、今後も京都花宿、スタッフ共によろしくお願いします。
みなさん、是非京都花宿に思い出を作りに来て下さい!!
登録:
投稿 (Atom)